今年は年3回開催の1回目、5月22日から3日間東京ビックサイトで開かれるスポルテック2019のご紹介をしていきたいと思います。
フィットネストレーナーとしての視点で面白そうな商品、会社を取り上げてみました。
私は地方在住ですが、行きたかったので飛行機とっちゃいました!!即決してしまいました。
まず、国内の展示会(フィットネス関連)では最大級の規模の展示会で昨年の来場者は
5万人!! 出展企業の数900以上というビックな展示会です。
昨年弊社も初出展しましてその規模にびっくりしました。
その時の様子はこちら↓

もう出展ブースが多すぎて少し見るだけで結構時間掛かります。特に出展する側はかなり準備や終わったとの仕事が大変でした。
ちなみに余談ですが、もろもろの費用合わせて展示会で1ブース出すのに300万ぐらいかかりました!(地方なので旅費、宿泊費含めての値段ですが、、)最低でも、抑えて1ブース200万ぐらいだと思います。安くは無いですが取引先は増えるので視野に入れてみてはいかかがでしょうか?
こちらに詳しく書いていますのでご参考までに↓

さあ、本題に入ります、、
今回の見所1
スポルテックと言えば、国内外のフィットネス企業が新しいマシンやサプリ、製品を発表する場ですが今回はレジャー&ゲームとの同時開催とのことで、昨年主催者の方との話の中で今回はeスポーツなどの新しい企業が出展している珍しい展示会です。
そう今回は、、eスポーツが体験したいっっ!!
フィットネストレーナーとして、お仕事をさせて頂いている身としては興味深いテーマですので今回足を運んで直接どんなことが出来るのかを体験してきたいと思っております。
時代はAIやIoTといったハイテクデジタル社会になってきていますので、早めに時代の流れを掴みたく記事を書かせてもらっています。
フィットネス業界は、まだまだデジタル化の流れについていけていない現状があると思いますのでそのあたりも記事にしていけたらと思います。
個人的に注目の企業
株式会社 ヒューネット

フィンランドで開発されたAR技術とクライミングウォールを組み合わせた新感覚スポーツです。
プロジェクションマッピングを使ったクライミングのようです。楽しそう!!
バルール株式会社
https://valeur3.com/vr-hangglider/

VRゴーグルをかけてパラグライダーが体験できる機械が展示されるようです。こちらも楽しそうなのでぜひ体験してみたいと思います。
VRゴーグルはフィットネスとも相性は良く今後も技術革新され導入も始まると楽しく運動できるようになり選択肢が広がることに期待しています。
株式会社 ラディックス

巷で話題のプロジェクションマッピング技術とセンサーを使用した次世代体感型スポーツゲーム
これも楽しそうですし、カロリー消費がわかるのがいいですねー
1番気になる企業
株式会社 meleap
対戦型VRゲームの HADO
体を動かして技を発動させ、フィールドを自由に動き回り、味方と連携して楽しむ『テクノスポーツ』です。 これはVRゴーグルを装着して対戦型のeスポーツになります。
HADOは、多分ストリートファイターの波動拳からとったのでしょうモニターには手から火の玉が出ていてそれで打ち合うゲームのようなものらしいです。世界大会の開催されていて動画を見ましたがみんな楽しそうにプレイされていました。
これ見ると1度はやってみたくなります。ブースには絶対行きたいです!!
最後に
スポルテックには、こんな面白そうな会社 製品があふれています。フィットネス関係者でなくても十分に楽しめると思いますのでお近くの方は足を運んでみてはいかがでしょうか?
これからもこのブログでは、展示会などのイベント情報、商品紹介などを発信していきます。
一般に方も事前登録してぜひ体感してみましょう。詳しくはこちらから↓

ご意見、感想なんでも受け付けていますのでコメント欄にご記入お願いします。
ありがとうございました。
実際に体験した記事を追記しました↓

運動後にはしっかりとした栄養を摂ることが大切になってきますので、サプリメントもしっかりと活用して効果的に運動しましょう。

コメント