SPORTEC2019 LEISURE&GAME に来場予定の方に向けた注目のセミナー紹介 

スポルテック画像検索結果イベント

どうもbabablog馬場です

今年もスポルテックという、国内最大級のフィットネス展示会が5月7月11月と開催されます。年々参加企業が増加傾向にあり健康産業、フィットネス産業が拡大しています。

このスポルテックでは、多くのセミナーや基調講演が会場内で開かれており多くの関係者が出席しています。

そこで今回は5月開催のSPORTEC2019 LEISURE&GAMEに来場予定の方に向けて注目セミナーをご紹介します。業界関係者が多く参加するこのセミナーですが公式サイトから申し込めば誰でも参加することが出来るので是非参加してみましょう。

どれに行っていいか分からない方に向けて、注目セミナーを3つご紹介します。

SPORTEC2019 注目のセミナー紹介 

セミナー画像検索結果


eスポーツを活用した地方創生×野球振興 愛媛から全国へ

セミナー画像検索結果2
セミナー画像検索結果3
出典  SPORTEC事務局

先ずはこちらのセミナーが面白そうですね。今回スポルテックのテーマは地方の活性化、地方創生とeスポーツなのでテーマにあったお話が聞けそうですね。

今でも地方はスポーツにかけられる予算が少なく産業として、またスポーツの興行として成り立っていない県やチームが多数存在していますね。

eスポーツという新しいタイプのスポーツが活性化できれば、場所や予算が限られた地方でも盛り上がってくるかもしれませんね。5月23日12:30~14:00


AR技術で新しいレジャー&スポーツ市場を創造する~世界に展開する テクノスポーツHADOの施設ビジネス~

セミナー画像検索結果4
セミナー画像検索結果5
出典  SPORTEC事務局

AR(仮想現実)を使った対戦型eスポーツHADOの代表の方のセミナーですね。個人的には、1番紹介したいセミナーです。以前、このブログでも取り上げましたのでHADOについてはこちらからどうぞ↓

https://pft-fitness.com/fitness-event/sportec-2019-may

このような体験型eスポーツの発展により楽しく運動することが出来て、なおかつ身体にとっても健康面でもいい影響があれば運動やフィットネスに対する敷居も低くなると思いますね。

現在はこの手の製品はゲーム性をもった物が多いですが、より運動に特化したものやリハビリテーションに特化したもの、トレーニングに特化したものと様々な可能性を感じています。

5月23日10:30~12:00


どうしてスポーツ団体の不祥事が無くならないのか~成長し続けるチームになるために~

セミナー画像検索結果6
セミナー画像検索結果7
セミナー画像検索結果8
出典 SPORTEC事務局

このセミナーも、大変興味深い内容となっています。

スポーツ業界は、まだまだ閉鎖的な一面もあり不祥事が絶えないことが多くあります。体罰などが美徳といった考えが多いのも問題視されてきていますね。講師の方は、スポーツチームや団体からヒアリングを行い問題解決の相談などを行っているようです。

スポーツチームの運営のおいて重要な点をセミナーでお話されるようです。

5月23日10:30~12:00

スポーツビジネス関する60以上のセミナーが聴講無料!!

SPORTEC2019 LEISURE&GAMEでは、このように多くのフィットネス情報が知れますので業界関係者の方は参加しておいた方がいいでしょう。

私も情報収集とトレンドなどを感じたく参加しております。特に地方に住んでいると情報も乏しく時代についていけないと感じています。

トレーナーさんも会場では良くお見掛けしますが、セミナーも同時に受けられた方が業界全体の流れが把握できるので参加された方が良いと思います。

食養学から現代栄養学まで様々な「食」を学ぶ!食学講座

コメント