数あるエニタイムフィットネスの中から、トレーナー歴10年のパーソナルトレーナーがおすすめする店舗紹介 していきます。
どこのエニタイムフィットネスがいいのか分からない?そんな方のお悩みを解決します。初心者から上級者まであらゆる視点で紹介します。
公式ホームページ
https://www.anytimefitness.co.jp/chihaya/
場所
外観
こちらのエニタイム千早店は福岡空港から香椎駅に向かう国道3号線沿いのお店です。最近新しく道が開通し交通の便も良くなりました。
近隣施設には、コンビニや千早駅などがあります。一階はURなどがテナントとして入っています。朝とお昼は交通量が多い道路に面しています。
朝夕は、通勤帰宅ラッシュで車で渋滞していますので行かれるのであればお昼や朝早い時間がオススメです。また交通量の多い為、駐車場から出る際は気をつけましょう。
エニタイム千早店は、無料駐車場が15台ほど駐車出来ます。ただし無料時間が90分なのでシャワー浴びていると過ぎてしまい料金がかかる事がありますので、もう少し時間を長くしてもらえると嬉しいです。
そして、毎回おなじみの、、、
インスピレーションウォールですね。

こちらのエニタイムフィットネス千早店のインスピレーションウォールは、他店と比べて桜の絵は無くイラストが書いてありました。
今までの店舗と被る事なく独自に書かれていましたので、思わず見てしまいました。
こんな感じで個性的に各店描いて頂けると紹介し易くコメントしやすいので、スタッフの方々よろしくお願いします笑
スタッフ紹介パネル

ここの、エニタイム千早店のスタッフ紹介はありませんでした。ただ1階から上がってくる時の階段にはパーソナルトレーナーの紹介は貼ってありました。
エニタイムフィットネスは、店舗によって自己紹介有りと無しの店舗がありこの辺りも理由があるかもしれないですが、個人的にはあった方親切だとは思いますね。
5段階評価
星★~★★★★★
施設 ★★★ 2階の店舗ですが、ワンフロアあるので狭くは無いですよ。
広さ ★★★ マシンもフリーウエイトも間隔ががあり圧迫感は、ありません。
駐車場 ★★★ 駐車場は無料ですが90分と短く時々オーバーして料金かかる事もあります。
マシン ★★★ 16台 台数は他店よりすこし多めに設置してあります。ライフフィットネス社製マシン
ダンベル ★★★ 1~30キロまであります。アジャストベンチ4台フラットベンチ1台
有酸素マシン ★★★ 有酸素マシン16台 他店より2〜3台多いですね。良き
フリーウエイト ★★★ パワーラック2台 スミスマシン1台 広さは普通です。
全体綺麗さ ★★★ 清潔な店舗でした。特に汚れなどは目立ちませんでした。
トイレ・シャワー ★★ シャワールーム内の扉が1つ壊れていてちゃんと閉まらずに水が脱衣所まで来てしま
います。ちょとこれは早急に対応して頂きたい。
荷物置き ★★★ 荷物置きは、標準的な台数で置けなくなる事は無さそうです。
スタッフ ★★★ スタッフは女性の方が、3〜4名いらっしゃる様です。
店舗特徴
こちらの、エニタイムフィットネス千早店は、特徴としてはケーブルアタッチメントがたくさん置いてありトレーニングの幅が広がりそうですね。また、体組成計が有料ですが設置されていました。
ケーブルのアタッチメントもきちんとラックに入れて散らからない様にされていました。
店内も狭くなく、2階の店舗なので見晴らしが良く気持ち良くトレーニング出来そうです。
最後に1言
たまたま行った日が、前日ノースタッフデーだった事もあり、シャワールーム、トイレなどの清掃がされていなかったのかゴミ箱が一杯だったりトイレットペーパーが切れていたりと結構汚れが目立っていました。
月に1回のノースタッフデーらしいのですが、この日に来館した会員さんはいつもこんな感じだと思ってしまうと残念だなぁと感じますね。
もちろんスタッフさんの研修などでのノースタッフデーだとは思いますが、それに向けた対策をしていないと店舗としての信頼感も得られないと思います。
また、シャワールームの扉が壊れている点も修繕予定日などをPOPなどで告知しておく事で、会員さんの理解も得られると思います。
私も以前フィットネスクラブに勤めていましたので、会員さんがどこを見ているかが大体わかります。
ハード面での対応は、今すぐには難しいかも知れないですが先に告知しておくと云う方法などで対応していく必要があると学びました。
私が勤めていたクラブは、修繕予定日はわかる様な日付を書いてマシンなどに貼って告知するという事を行なっていました。
シャワールーム内

1ルームが広く快適に利用することが出来ます。
ジム内
ライフフィットネス社製のマシンが並びます。
その他施設
インフォメーションも見やすくとても視認性の高いつくりになっています。
運動後にはきちんとした栄養摂取が、運動効率をさらに高めてくれます。おすすめのプロテインはこちらからどうぞ↓
高品質、最高に美味しいプロテイン【Myprotein】

コメント