ジムでの服装に悩む方はナイキがおすすめ!ネットで買える商品紹介

ナイキロゴ画像検索結果お悩み
ナイキロゴ画像

どうもbabablog馬場です。

皆さんはジムでの服装に悩んだ経験はありますか?

ジム初心者の人はみんながどんな服装をしているのか?気になった事はあると思います。

今ではアマゾン、楽天やyahooなどで手軽にスポーツウエアが買える時代です。またジムコーディネートなんかもネットで見れたりします。

今回はジムでの着用率が非常に高いブランドナイキの商品を、メンズウィメンズ共にご紹介していきます。

トレーナー歴10年の私はフィットネスクラブなどで、たくさんの方の服装を見てきました。

そこでNIKEの商品から、ジム初心者、中級者、上級者に分けてこんな服装だったら恥ずかしくないだろうと思うコーディネートもご紹介していきます。

ジムでの服装に悩む方はNIKEがおすすめ!

ナイキ画像検索結果
NIKE logo

ナイキがおすすめな理由

ナイキがジムの服装としておすすめな理由は、ジム初心者から上級者まで着ているブランドの為、ジムで着ていても周りから浮いたりすることが無いのでオススメです。

トレーニングシューズ、ランニングシューズもナイキのシューズが多く履いている人がいるので、シューズとの相性がいいのがおすすめの理由です。

また、サイズ展開も多く体型が気になる人もカバーできるような、大きなサイズもあることが特徴です。

メンズ おすすめ商品

ジム初心者向けコーディネート

ジム初心者やこれから入会しようと考えている男性は、とりあえず無難にTシャツとハーフパンツの組み合わせが良いでしょう。

特にお腹周りが気になる方などは、Tシャツは大きめのサイズを買っておけば少しゆったりとしたシルエットで着れます。

間違ってもジム初心者は、タンクトップやコンプレッション系のトップスは選ばない方がいいでしょう。ジムには良い身体の人はたくさんいるので、その人たちと自分を比べてしまいテンションが下がる可能性があります。

ジム中級者向けコーディネート

少しずつジム通いにも慣れてきて、体重の減少や筋肉がついてきたと感じる方は少しずつ機能面にこだわったジムでの服装がおすすめです。

運動するときに綿のTシャツとかだと汗をかいたときに、肌触りが悪く気になってしまいます。

速乾吸収系のノースリーブは袖が無いのと、生地がメッシュ系もあり着心地が格段に良くなります。

ハーフパンツもデザインの少し明るいものを選んだ方が、気分も前向きになれるかもしれません。

ジム上級者向けコーディネート

ジム上級者の服装は、とにかく動きやすさや機能性に特化した商品がおすすめです。

トップスはタンクトップが動きやすく、また筋トレにも自分の身体の変化にも気付きやすいのでおすすめです。

ジム上級者は機能性にこだわった方が良く、ハーフパンツよりもコンプレッションタイツなどで締め付けた方が運動パフォーマンスも上がるので、こちらの方がおすすめです。

ウィメンズ おすすめ商品

ジム初心者向けコーディネート

女性のジムの服装は、ジム初心者であれば最初のうちは肌の露出の低い服装をおすすめします。

大半の方がダイエットでジムに通うので、体型を気にされている女性は長袖長ズボンで少し大きめのゆったりとしたシルエットの物を選ぶといいでしょう。

その点でもナイキはおすすめです。

よく見るスポブラとレギンスのみを着ている女性にあこがれるのは十分に理解できますが、初めからそのような服装をしてしまうと、理想と現実のギャップに直面してしまうかもしれません。

最初は無難にあまりタイトでは無いものを選んだ方がいいと思います。

ジム中級者向けコーディネート

ジムに少しずつ慣れてきたら、機能性のある素材を使ったタイプの商品をおすすめします。

ただここで注意しておきたいのは、お腹や腕などが気になる方はぴっちりとしたコンプレッション系のトップスを着てしまうと、どうしても身体のラインが出てしまうので避けた方が無難でしょう。

上ゆったり、下ピッチリが細く見えやすいのでレギンスを取り入れてもいいでしょう。

レギンスのみが恥ずかしい方は、上にショートパンツやランニングパンツを履いて運動しましょう。

実際には、フィットネスクラブにはレギンスのみで運動している女性は少なく、ほとんどがレギンスの上にもう一枚着用している場合が多いです。

ジム上級者向けコーディネート

ジム上級者の服装は、動きやすさ機能性などがありますが女性の場合はファッションとして楽しむことが出来ます。

もちろんこのような恰好が出来るのは自分に自信がある方ですよね。

ナイキの商品ラインナップにはシンプルなものが多いので、本気でフィットネスに取り組んでいる方からも支持されています。

身体のシルエットがはっきりと出てしまうので、インストラクターさんはよくこういった格好や服装をしているといった印象があります。

自信がある方は、この服装に挑戦してみると周りからの評価も上がるかもしれませんよ。

まとめ

メンズ 服装

初心者 Tシャツ・ハーフパンツ

中級者 ノースリーブ・ハーフパンツ

上級者 タンクトップ・タイツ

ウィメンズ 服装

初心者 ロングスリーブ・ロングパンツ

中級者 Tシャツ・レギンス

上級者 スポーツブラ・レギンス

私のトレーナー経験からおすすめのナイキの商品と、フィットネス経験別に服装のコーディネートについてご紹介してきました。

運動する際の服装に悩んでいたり、疑問が解消できればと思って記事を書きました。

皆さんのフィットネスライフが充実することを願っています。

コメント