スポルテック出展費用300万かかったのでその内訳をご紹介します。

スーツケースの中に札束が入っている画像雑記

フィットネス国内最大級の展示会 SPORTEC

みなさんスポルテックという、日本国内の展示会が毎年東京ビックサイトで開催されている事をご存知でしょうか?

そもそも展示会とは??

企業が新商品の発表、販売など自社製品の商談などが行われるイベントです。実はこの展示会意外と全国各地で開催されています。実は私も昨年まで詳しくは知らずに生きてきました。

そんな私が昨年に実の兄と会社を立ち上げて右も左も分からない素人が2回展示会へ出展した際にかかった費用や準備した期間、具体的な出展への流れを書いていきたいと思います。

これから展示会出展を考えている方の参考になればと思います。

スポルテック出展費用300万!その内訳をご紹介

札束を持った外国人男性

SPORTEC2018でかかった費用は、、、なんと、、、

  300万!!

やべぇ高い、、と思った方!!

安心してください、たぶんこれうちがかかりすぎているだけです。(笑)

ソフトバンクの孫さんも最初の展示会出展で1000万かかったそうです。いやぁきついっす、、

内訳としては、

  • 出展費用 1ブース 40万
  • ブース施工費 大体 100万
  • 旅費 交通費 50万 
  • 宣伝広告費 20万
  • その他 雑費  40万 (商品仕入を含む)

その後の営業費など含めると、合計300万ほどになっちゃいました、、

準備期間は4カ月ぐらいかかりました。家で実際に展示ブースを再現し配置などを入念にチェックしまた会期中の話の流れも何回も繰り返し練習しました。

出展費用

まずこちらからの説明ですが、スポルテックの基本的な出展費用は1ブース40万です。多くスペースを出せば高くなりますがそれだけで1000万ぐらいは行っちゃいますねー(笑)

1階の広いスペースを出展している企業は、軽く2000万ぐらいはかかっていると思われます。恐るべき大企業です。ちなみに、連続出展といって毎年出しているところは割引になる制度もあるようです。

基本的に、展示会費用などは補助金などが受けられますので申請したほうがダメージが少なく済みます。自分たちは準備に時間がかかったのと会社設立と重なった為、申請出来ませんでした、、orz

ブース施工費

具体的には自分たちは、独自に施工業者を選びデザインも決定していったのでここも費用がかかったところでした。

ちなみにお願いした会社はこちら↓

「凄い展示会」展示会の集客から展示会ブースの施工まで!展示会成功プロデュース!株式会社ゼンシン
ゼンシンは展示会企画・施工を柱にレンタル什器、看板、サイン製作また、ボディ・トルソ・マネキン販売・レンタル。展示会 装飾、展示会ブースディスプレイまで幅広くディスプレイをトータルに創造いたします。

こちら京都の会社さんで、ブース施工など特に展示会などに強い会社ということで依頼しました。実際に京都まで行って実物やデザインの打ち合わせなどを行いました。親身になって相談にのっていただき大変助かりました。

実際、オリジナルデザインのタペストリー(40万ぐらいします)は展示会での集客に大いに役立ちました!!

実際のブースの様子がこちらです↓

展示会ブース写真

ハッキリ言って1ブースの目立たない場所でしたが、かなりのバイヤーさんや企業の方に立ち寄って頂き多くの名刺交換させて頂きました。3日間で200枚ぐらい集まりました。

高いですがここはお金をかけてよい部分かなと個人的には思いますね。

展示会は名刺交換の枚数がもっとも大事!!

トレーナーさんは名刺も持参しましょう↓

sportec2019に来場予定のトレーナーに向けて名刺のご準備はお済ですか?個人を売り込むチャンスですよ!
どうもbabablog馬場です今年もビックサイトで開催されるsportec2019に行かれる予定のトレーナーに向けて名刺を作成するメリットと名刺作成の疑問にお答えします。展示会には約5万人ほどの来場がありますのでどこでどん...

ちなみに展示会主催者にも工事を依頼できますがこんな感じになります↓

展示会ブースイメージ画像

これでは厳しい状況になると思いますので施工業者選びも展示会成功のカギになりますね。

旅費交通費 宣伝広告費

旅費に関しては、自分たちは福岡から出展しましたのでホテル代、移動費、商品輸送費などもろもろ含めて約50万ぐらい(京都など施工業者との打ち合わせ費用も含む)

宣伝広告費は、西日本スポーツ新聞に公告を出しました。20万ぐらい

あとは自分たちはやっていませんが企業にDM発送も事前告知としてはいいそうです。

その他雑費

その他雑費は、40万ほどかかりました。具体的には商品の仕入れ 展示会ブース内の小物購入 パンフレット作製 動画の翻訳と編集あげたらきりがないくらい細かなものが必要になってきたのでここでは省略します。

展示会の成果とその後、、

その企業にとって展示会出展の目的は様々だとは思いますが、自分たちの目標は、

★出来るだけ多くの方の名刺獲得★

そこからの営業で★新規取引先の開拓★

をテーマに参加しました。結果として、、

★名刺 200枚 ★新規取引先 3件獲得

という結果でした。その後の営業で2件決まりました。

展示会で感じたこと 課題など

展示会出展により感じたことは、BtoBの取引は即決はありません。

商談からの成約に時間がかかってしまう点はネックに感じています。また展示会での感触が良い企業との商談でも決まらない事が多くあることに課題を感じます。

単に私たちの営業力に問題があったのかもしれませんが、展示会の会期後が非常に大事だと思います。ビジネスで一つの手段としての出展は良いと思いますが、成約率や費用対効果としてみるとちょっとリスクが高いと思います。

今はネットを使ったダイレクトマーケティングなどの方が確実に事業を成長させる事が出来るのではないかと思います。今年のスポルテック2019には、出展しませんが見てきますので見所を紹介している記事はこちらから↓

開催まであと少し、国内最大級のフィットネス展示会sportec2019for leisure & game 見所ご紹介
今年は年3回開催の1回目、5月22日から3日間東京ビックサイトで開かれるスポルテック2019のご紹介をしていきたいと思います。フィットネストレーナーとしての視点で面白そうな商品、会社を取り上げてみました。私は地方在住ですが...

最後に

自分たちが利用、または検討していた会社を載せておきます。皆様のお役に立てればと思ってこの記事を書いていました。ご参考になれば幸いです。

日本最大のスポーツ・健康まちづくり総合展|SPORTEC2023
SPORTECは2009年から開催し、世界中のスポーツ関係企業・団体が、最新製品・技術・サービスを発表する日本最大のスポーツ・健康産業に関する国際的な総合展示会です。2023年8月2日~4日東京ビッグサイトにて盛大に開催いたします。

https://event.kasite.net/kstsys/cart/ShowCategoryList.do?category=040101

旅行会社 求人 採用情報は株式会社TASへ!
旅行・レジャー・イベント業界のお仕事ならTAS ティーエーエスにお任せください!添乗員・旅行業務・イベントスタッフのお仕事をお探しの方、業界経験者があなたに合ったお仕事をご案内!充実した福利厚生や安心のサポートも受けられます。旅行・イベント業界に適した人材をお探しの企業様、様々な業務に対応可能なスタッフをご紹介出来ます...

https://ssl.assist-j.com/

自分でできる「DIY展示会キット」ブース設営・撤収が劇的に楽になる!ショールームにも最適!経済的!

コメント